委託工事が請負の隙を突く
ここまで建設業法という法令を例示に語ってきた。
日誌的な折々の、わが国国民生活を交えながら行政
らしくである。業法(産業法・事業法)は現在的立場
に国際的に立たされている。現行、建設業法で標準
見積書とか法定福利費どうの、と言っていられない。
小委員会という会議が多い団体は、今後、能率的で、
ない。まず実施しながら実務的に打ち合わせだろう。
従い、業法第23条の2(工事監理に関する報告)は、
国民消費者には、ほとんど関心も無く、発展途上国
なみの翻訳になるので、あえて、ここで触れない。
また、これは建築士法第第18条第3項改正が次の
問題の翌年に改正され、業法も影響を受けた。「耐震
強度問題事件」(姉歯事件2005【平成17】年)
である。姉歯事件は土木建築技法や検査機関検査が
問題視。業法第24条(請負契約とみなす場合)は、
「委託その他いかなる名義をもってするかを問わず、
報酬を得て建設工事の完成を目的として締結する契
約は建設工事の請負契約とみなして、この法律の規
定を適用する」とある。ここまで総則、許可、契約
を述べた。この「みなし規定」は契約実務で素敵だ。
日誌的な折々の、わが国国民生活を交えながら行政
らしくである。業法(産業法・事業法)は現在的立場
に国際的に立たされている。現行、建設業法で標準
見積書とか法定福利費どうの、と言っていられない。
小委員会という会議が多い団体は、今後、能率的で、
ない。まず実施しながら実務的に打ち合わせだろう。
従い、業法第23条の2(工事監理に関する報告)は、
国民消費者には、ほとんど関心も無く、発展途上国
なみの翻訳になるので、あえて、ここで触れない。
また、これは建築士法第第18条第3項改正が次の
問題の翌年に改正され、業法も影響を受けた。「耐震
強度問題事件」(姉歯事件2005【平成17】年)
である。姉歯事件は土木建築技法や検査機関検査が
問題視。業法第24条(請負契約とみなす場合)は、
「委託その他いかなる名義をもってするかを問わず、
報酬を得て建設工事の完成を目的として締結する契
約は建設工事の請負契約とみなして、この法律の規
定を適用する」とある。ここまで総則、許可、契約
を述べた。この「みなし規定」は契約実務で素敵だ。